スポンサードリンク

日本海の若狭湾の殆どを有する福井県は、海の幸にめぐまれた土地です。
絶景の東尋坊を訪れるだけではなく、福井県の海辺に来たら、
ぜひ味わいたい味覚の数々をご紹介します。


【若狭湾のブランド蟹!】
「越前ガニ」のブランド名で知られる福井県産のズワイガニは、
そのまま生のお刺身で頂いても、シンプルにボイルしても、大変味が濃く、美味しいカニですが、
このカニを使った福井の名物といえば、「越前かにめし」。
福井県の代表的な駅弁で、東京のデパートで行われる全国の駅弁フェアなどでは、
必ずと言っていいほど、長蛇の列ができる人気商品です。
蟹を模したお弁当箱に入ったかにめしは、ほぐした身が乗っているだけではなく、お米を炊く際に、
カニ味噌や卵巣が入れられており、カニのうま味を一杯で余すことなく味わうことが出来ます。

【若狭の“おふくろの味”】
納豆や漬物など、日本には様々な発酵食品がありますが、
「へしこ」も日本を代表する発酵食品の一つと言えるでしょう。
若狭の「おふくろの味」とも言えるこの郷土料理は、日本海で獲れた鯖に塩を振り、糠に漬けたもので、
古くから越冬のための保存食として重宝していました。
炙って食べると独特な薫りを発し、酒の肴としても人気です。
現在では、刺身として食べたり、イタリアの発酵食品、イワシの塩漬け「アンチョビ」のように、
ピザやパスタに使ったりするレシピも考案されています。

【京都では高級品】
ヤナギムシカレイのことを福井では「若狭カレイ」と呼びます。
京都の方では、その形から「笹カレイ」とも呼ばれるこのカレイは、
海の遠い京都の内陸地方では高級品として、祇園祭りなどの行事の際に古くから食べられており、
若狭で獲れたカレイは、生干しされて京都へと運ばれていました。
若狭湾で獲れるこのカレイは、甘みが強く、特に味が良いと言われ、
現在も小浜市産の若狭カレイは毎年、皇室に献上されているほどです。

スポンサードリンク

コメント

このページの先頭へ