スポンサードリンク

ミサンガは誰でも簡単につくれますが、意外に奥が深いものです。
自分が好みの柄や文字等を作成する為には様々な手法を用いて編む必要があります。
しかし編み方をマスターすれば、自分が思い描いたミサンガを作成する事が可能でしょう。


それではどのような編み方があるのか見てみましょう。

(1)輪結び
基礎的な結び方の一つで一番簡単に作ることが出来る編み方です。
ひたすら輪を作って結んでいけばミサンガが出来上がります。
芯となる糸は一本から。その周りを他の糸で結んでいきます。

(2)タッチング結び
輪結びの延長線上で出来る編み方でしょう。
輪を作り反対側にも輪を作って縛っていけば出来上がります。

(3)平結び
芯となる糸は一本から。結ぶ糸は2本から作成出来ます。
芯糸を中心に結ぶ糸を交互に交差させて結んでいくと、平らな面を作ることが可能です。

(4)縦巻き結び
芯となる糸の数でミサンガの太さを決める事が可能です。
横糸の色が見えます。市販でも多く利用されているミサンガの編み方の一つでしょう。

(5)横巻結び
こちらも縦巻き結びと同じく芯となる糸の数でミサンガの太さを決める事が可能です。
縦巻き結びと違い、縦糸の色が見えます。

(6)三つ編み
女性は編んだことのある人も多いのではないでしょうか。
男性も中には糸で遊んだことがある人も多いかと思います。
糸を三本使い編む手法です。太い皮糸のミサンガ等に見られる編み方でしょう。

(7)平四つ編み
こちらは三つ編みと違い四本の糸で行います。
三つ編みよりも複雑で幅のあるミサンガを作る事が可能です。

(8)丸四つ編み
平と違い丸い棒状に編むことが可能です。
太く頑丈な編み方をしたい人にお勧めです。

(9)斜め模様編み
一番端の糸を芯として編んでいく手法です。
編み終わった後に交互に色がくるので綺麗なグラデーションを楽しむことも可能です。

上記は一部でもっと編み方は多数ありますが、上記をマスターするだけでも色々な編み方をする事ができます。
様々な技法を手に入れて、自分好みのミサンガを作成してみましょう。

スポンサードリンク

コメント

このページの先頭へ