スポンサードリンク

現代病と呼ばれる鬱病やパニック障害は、
セロトニンの不足が病気の発症の一つの要因と言われています。
では一体、セロトニンが減ってしまう原因とはどのようなものがあるのでしょうか。


■食事の偏り
偏食や飽食は栄養に偏りが生じるだけではなく、セロトニンの生成にも影響を与えます。
セロトニンの生成には必須アミノ酸、ビタミンB群やマグネシウムが必要なのですが、
バランスのよい食事を行わない事で、これらが摂取出来ずにやがてセロトニンが減ってしまう原因となるのです。

■不規則な生活
夜遅くまで起きていて昼過ぎまで寝ていたり、一日中家の中で過ごすような人は、
セロトニンの分泌を促す日光を浴びる機会を失うために、セロトニン不足になりやすいと言われています。

■過度のストレス
一過性のストレスであれば、セロトニンの分泌により柔軟に対応が出来ても、
ストレスを受けている状態が長く続き、セロトニンは大量に使われると、やがてセロトニンが枯渇してしまいます。

■女性は生理との関係も
元々女性は、男性が持っているセロトニン量の約半分程度しかセロトニンを持っていないとされています。
さらに生理前になって黄体ホルモンの分泌量が増えると、反対にセロトニンは減少すると言われています。
PMSと呼ばれる生理前の不調には、女性ホルモンのバランスの崩れが起因したセロトニン不足も考えられるのです。

スポンサードリンク

コメント

このページの先頭へ