スポンサードリンク

戸籍上、人は世帯という枠組みの中に存在します。
世帯とは家族とほぼ同義ですが、戸籍上という前提があります。
様々な書類などに世帯主から見た続柄の記載が必要な場合があります。


まず、こうした書類に書かなければいけない続柄は、もちろん世帯という枠組みを念頭に成立します。
世帯には、世帯の生活の中心となる世帯主が存在します。
 
初めに世帯主との関係についてご説明します。
ちなみに世帯主とは主として「その世帯の代表者、世帯の生計を維持する人」のことを言います。
単身世帯では本人が世帯主となります。こうした世帯主は各世帯に必ず一人存在します。
あなたとその世帯主との関係が多くの書類に記載する場合の続柄に当たります。
それは、血族、姻族、配偶者などの関係を示し、世帯主から見てどういう関係になるかということなのです。
いくつか例を上げて見ましょう。

例えば、世帯主があなた自身の場合は「本人」と記入します。
あなたの父親が世帯主の場合、あなたは「子」になります。
「長男」などと書く場合もありますが、どちらでも構いません。
また、あなたの祖父が世帯主の場合、あなたは 「孫」となります。
ただ孫の場合、行政上の理由から住民票などには「子の子」と記載されています。
逆の例を考えてみましょう。
あなたが世帯主だったとします。
あなたのご両親は、「親」または「父」「母」となります。
祖父母は、その通りの呼び名となるのです。
また、兄弟姉妹が世帯主の場合も、その通りに「兄」や「姉」といった書き方をします。
このように続柄とは自分を中心とした関係になるのです。

スポンサードリンク

コメント

このページの先頭へ