スポンサードリンク

滋賀が誇る古刹「延暦寺」。
平成6年にはその1200年の歴史と伝統が評価され、お隣で縁深い、
京都の文化財の一部として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。


【天台宗の本山】
滋賀県大津市にある延暦寺は、標高約850mの比叡山全体を境内とするお寺です。
500ヘクタールの境内の中には約150の堂塔が点在しており、その総称を「延暦寺」と言います。
実は、延暦寺と名の付く建造物があるわけではありません。
平安時代の始めに、最澄によって開かれた天台宗の本山寺院で、
住職は「天台座主」と呼ばれ、天台宗に連なるすべての寺院を統括しています。

【根本中堂・東塔】
比叡山は「東塔」「西塔」「横川」の三つの区画に分けられており、
東側「東塔」の中心となる仏堂「根本中堂」は、比叡山の中で最も大きな仏堂で、
ご本尊の薬師如来が鎮座する延暦寺の総本堂になっています。
その薬師如来の前には、「不滅の法灯」があり、ご本尊を1200年ものあいだ照らし続けています。
昭和に入ってから建てられた「阿弥陀堂」には見事な庭と「水琴窟」があり、
耳を澄ますと地中から何とも言えない、琵琶の弦をつま弾いたような音が聞こえます。

【修行体験もできる・西塔】
「西塔」の中心となる仏堂は「転法輪堂」です。ご本尊の釈迦如来にちなみ、
「釈迦堂」の名でも知られています。
延暦寺の中に現存するすべての建築物のなかで、一番古く、国の重要文化財に指定されています。
また、一般人でも修行の体験ができる「居土林研修道場」も西塔にあります。
座禅や写経などの短時間のものから、一泊二日の本格的な修行まで体験できます。

【遣唐使船がモデルのお堂・横川】
横川の本堂「横川中堂」は、ご本尊に聖観音菩薩を祀っており、建物自体は遣唐使船をモデルにしています。
「舞台造り」のこのお堂は、山の中に船が浮いているように見えるのが特徴です。
横川には他にも、「おみくじ」を考え出したと言われる慈恵大師の住居跡である
「元帥師堂」またの名を「四季講堂」があります。

スポンサードリンク

コメント

このページの先頭へ