[簡単!体幹トレーニング]TOPへ
スポンサードリンク
■体にやさしい姿勢
人は、楽な姿勢へと流れがちです。
テレビは楽な姿勢で見るし、椅子に座ったら足を組むし・・。
そうこうするうちに、良い姿勢を取ろうとすると、窮屈だと感じ、さらに楽な方へ・・。
ましてやトレーニングなんて、きつそうでとんでもない。
選手でなければ、遠い世界の話ですね。
ですが、腰痛、肩こり、またこの頃では増えているストレートネックなどが、
体の歪みや姿勢の悪さからくることは、どなたでもご存じのはず。
ご自身の楽な姿勢は体に歪みを与えているのです。
肩、腰、内臓に負担を軽減するためにも、体幹を鍛えることは、長い目で見ると大切なことなのです。
■体幹の先には豊かな生活が待っている
体幹を鍛えるメリットとしては、肩こりや腰痛の改善だけではありません。
例えば、秋の気持ちの良い日に遠出をしてお散歩ということがあるとします。
もし、腰や膝が痛ければ、歩きたくありません。
また、まだ若いと思っていても五十肩になってしまった途端、何となく年を取ったと思ってしまうでしょう?
年をとっても生き生きとしている方って、旅行や趣味を楽しんで素敵ですよね。
体の歪みから起こる不調は、人生の楽しみさえ狭めてしまうのです。
■ではどうする?
特別に激しい運動は必要ありません。
まずは、運動が楽しい、と思う体になりましょう。
運動になれていない方は、ひとまずヨガ、水泳などがおススメです。
ヨガは、呼吸を大事にするので、体幹トレーニングだけでなく、ストレスやアンチエイジングの効果もあります。
また、泳げなくても、水中ウォーキングやエクササイズは年齢に関係なく楽しめます。
音楽に合わせて体を動かすので、楽しいと思います。
その一方で水圧がありますので、思いのほか体幹を鍛えられます。
また、ラジオ体操も意外と効果があるんですよ。
さらに、この頃では女性に人気のホットヨガもイチオシです。
冷え性の方は汗をかく気持ちの良さを味わってください。
これらの運動を何か一つやってみて、体が心地良いと思う状態に気づくことが大切です。
■理想な体を目指して
スリムな体になるのに、食事を制限して痩せるのも一つの方法ですが、
体幹トレーニングの場合、健康的に引き締まった体になるメリットがあります。
また、今まであった内臓への負担もなくなるので、美肌になり、引き締まった顔になります。
さらに猫背や肩こりが改善されれば、肩の位置が下がり首が長くなり、小顔効果も。
体の前ばかりではありません。
あまり後ろ姿まで意識しませんが、後姿も輝いて見えますよ。
体幹トレーニングで理想の体を手に入れましょう。