[軍師竹中半兵衛の魅力に迫る!]TOPへ
スポンサードリンク
竹中半兵衛の子供は竹中 重門(しげかど)です。
重門は半兵衛亡き後、竹中一族の竹中重利の後見を受けながら、
羽柴秀吉に仕えます。
本能寺の変で織田信長が討たれた後、明智光秀を滅ぼし台頭したのが、羽柴秀吉です。
秀吉は清洲会議にてイニシアチブを握り、それによって柴田勝家と敵対関係になり、
近江賤ヶ岳の戦いに発展します。
柴田勝家を追い込み、見事勝利した秀吉は、その後、織田軍と徳川軍と対決しました。
それが、小牧・長久手の戦いです。この戦いは長い戦いになりました。
お互い沢山の戦力を失いながら、こう着状態に陥る戦いになりました。
竹中 重門も戦いに参戦しました。若い重門はこの乱世を生き抜くために沢山のことを考えたはずです。竹中 重門はその後の戦いにも参戦し、慶長の役においては軍目付として朝鮮に出兵しました。
度重なる出兵や朝鮮における過酷な戦いから、竹中 重門は秀吉に対し不信感を抱くようになりました。
関ヶ原の戦いでははじめは西軍にて戦いをしていますが、途中で東軍に鞍替えし、幼馴染で盟友の黒田長政と共に激しい戦闘を乗り切りました。
見事優秀な功績をあげ家康から直筆の感状を受け取りました。
関ヶ原跡地には関ヶ原の戦いの黒田長政・竹中重門陣跡が今も残されています。
竹中 重門の庶子の一人は度重なる縁により黒田長政に重臣として仕えました。
父親の代から繋がった縁は太く長く繋がりながら、乱世をお互いに乗り切りました。
竹中一族の血は今も受け継がれています。
狂言師、和泉元彌の母、節子は武将竹中重治の子孫を母に持っています。
戦国時代を切り抜けて生きた武将たちは今も脈々と血を繋いでいます。